増毛するとハゲてくるのは本当でしょうか?
増毛とは、今ある髪の毛に人工毛をくくりつけたり、頭皮に接着するなどして、部分的に髪の毛を増えたようにみせる技術です。
増毛は人工的な髪の毛を自分の髪に混ぜるので、カツラより自然で、確実に髪の毛を増やすことが出来ます。
特に、カツラをするには抵抗があるけど、即効性を求めたい方に人気があります。費用も部分的に行うので、カツラより安く仕上がり、メンテもラクなんですね。
増毛は、大手のかつらメーカーより「HAIR VEIL」「ピンポイント増毛」などが商品として発売されています。
ですが、増毛法は長期の薄毛対策を考えると、デメリットの面もあります。
そこで、増毛するとハゲてしまうのか?増毛法は育毛・発毛とどう違うのか?についてご紹介します。
増毛するとハゲる?薄毛がさらに悪化・逆効果になる理由とは
増毛するとハゲるか?という点については「ハゲやすくなる」という傾向があります。
増毛法にもよりますが、増毛すればするほど、薄毛が進行して、髪の毛が薄くなりやすいのです。
そこで、増毛により薄毛が進行するか、増毛時に気をつけたいポイントをご紹介します。
<増毛で薄毛が悪化する?気をつけたいポイント>
- 増毛しても薄毛の原因は解決していない
増毛は、人工的に髪の毛をムリヤリくっつけることで、薄毛の根本的な原因に対処していません。
ですので、AGA(男性脱毛症)の薄毛では、見た目は髪の毛が生えているように見えますが、頭皮・髪の毛はAGAが進行しています。
AGAは髪の毛が細くなり、柔らかくなることで、脱毛・抜け毛が増えていきます。
増毛しても、根本的な原因を取り除いていないので、いくら増毛しても髪の毛は抜けていきます。
そして、人工毛を付ける髪の毛も生えてこなくなり、部分かつらなどに進行してしまうのです。
- 増毛すると髪が抜けやすくなる
薄毛になっている髪の毛は、非常に細く、柔らかくなっています。
ですので、自然な状態でもいつ抜けてもおかしくない状態になっています。
そこで、人工毛を自毛にくくりつけるような増毛法は、薄毛で細くなっている髪の毛に接着させるので、重みで髪が抜けやすくなります。
髪の毛が伸びてくると、くくりつけた髪の毛も一緒に伸びていきます。くくりつけた部分などが他の髪の毛とからまったりして、人工毛をつけた部分が不自然になってくるんですね。
そのため、自分の元の髪の毛が、人工毛に引っ張られたり、重さで抜けやすくなるのです。
増毛してもやはり薄毛の原因は解消されていないので、薄毛が進むと、さらに人工毛の量が増えていくことになります。
- 増毛のメンテナンスが大変
髪の毛が伸びると、自毛と人工毛の結び目が浮いてくるので、早めに処置をしないと、髪の毛が不自然にみえることがあります。
そのため、増毛は、髪の毛が伸びてくると、人工毛だけを切る作業、人工毛を取り付ける作業などがあり、メンテナンスが大変です。
人工毛と自毛の結び目を調整したり、専用の特殊技術を備えた施設・技術者が必要になります。
ですので、普通の美容室・床屋に行けなくなります。増毛を行っている専用の美容室に通うことになります。
仕事が忙しかったり、長期出張などがあると、通いづらくなるので注意が必要です。
増毛すると、一時的には髪の毛がキレイになりますが、長い目で見ると、薄毛は進んでいきます。
しっかりメンテナンスができればいいですが、一生メンテナンスするのもかなり厳しいです。
薄毛の根本原因が解決していないので、薄毛が進み、そしてどんどん増毛の範囲が広がっていきます。そして、知らない間にカツラになっている・・ということにないようにしていただきたいです。
増毛はメリットもありますが、デメリットもありますので、注意して利用すると良いです。
ウッチャンより一言
- 増毛とは、自分の髪の毛に人工毛を結びつけて髪の毛を長く見せる方法
- 増毛しても、薄毛の原因は解決していないので、薄毛の進行はそのまま進んでいく
- 増毛して薄毛の進行が進み過ぎると、カツラをしないといけないことにならないよう注意する