育毛サプリが市販の育毛剤より効果があるかもしれないのをご存知ですか?
育毛サプリというと、ノコギリヤシ・亜鉛・ビタミンといった成分が入った育毛を促進する栄養素が入ったサプリです。
サプリだとなんとなく、栄養素が頭皮に届いて髪を生やす効果があるようにみえないですよね。
やっぱり育毛剤を髪が薄くなったところに塗るほうが、育毛サプリを飲んだ方が効き目がある気がするのも、ごもっともです。
ですが、薄毛の原因がAGA(男性型脱毛症)となると、話は違ってきます。
市販の育毛剤でミノキシジル以外の成分は、AGAに効果が高いとは言えないのが現状です。むしろ、育毛サプリの方が育毛効果が高いケースが多いかもしれないんですね。
というのも、市販の育毛剤は、頭皮に育毛剤の成分を頭皮に付けただけでは、毛穴の奥の毛乳頭に浸透せず、効果が出づらいのです。そもそもAGAを止めるには、DHTという男性ホルモンを減らさないと脱毛も止まらないんですね。
薄毛対策は、まず薄毛の進行(抜け毛)を止めることが最優先なのです。育毛だけしてもダメなんですね。脱毛を止める→新しい髪を生やす→髪を育てる、と言った基本プロセスが重要になります。
ですので、人によっては髪の毛を生やす栄養が不足している方は、ヘタに市販育毛剤に頼るよりも、育毛サプリで栄養を補給するほうが髪の毛のためには効果が高いかもしれないのです。
そこで、ここでは、市販の育毛剤より育毛サプリのほうが効果が高いケースについてご紹介します。
育毛サプリは効果なし?市販の育毛剤より効き目があるかも?
育毛サプリは効果ないと思いがちですが、サプリには普段取りにくい髪に良い栄養素が取れます。
もし、あなたの食生活が乱れがち・不摂生気味でしたら、育毛サプリは頭皮に栄養を与える唯一の栄養素になります。
特に、亜鉛・銅・ビタミンB群といった栄養は、偏った食事をしていると取りにくい栄養素なのです。頭皮は、栄養が不足すると髪の毛の成長が遅くなったり、成長を停止して抜け毛になります。
ダイエットをしたり栄養失調になると髪の毛が細くなり、抜け毛が多くなるのもそのせいです。ですので、薄毛になりやすい男性は、AGAの原因もありますが、栄養不足になっていることが多いのです。
髪の毛を生やす栄養をしっかり取ることで、意外と効果が高かったりするのです。下手な育毛剤よりも効果がある可能性が高いかもしれないです。
そこで、薄毛に効果が出やすい育毛サプリの成分をご紹介します。
<薄毛に効果が出る育毛サプリの成分>
- 亜鉛・銅
亜鉛は、髪の成分であるタンパク質を合成したり、新陳代謝・細胞分裂の活性化、インシュリン合成など体の維持に不可欠な栄養素です。
体内にある300以上の酵素を活性化して新しい細胞を作り、成長することに関係のある酵素に大きく関与しています。髪の毛も毛母細胞から細胞分裂して、髪が成長していくので、亜鉛は髪の毛を生やすのに不可欠な栄養素です。ですので、亜鉛不足になると、薄毛だけでなく、円形脱毛症やツメが白っぽくなり皮膚の健康を阻害します。
さらに、亜鉛は、AGAに関係している悪玉男性ホルモン・DHTにより還元される5αリダクターゼ1型を阻害して、AGAによる薄毛を促進させます。
亜鉛は汗をかくと1~4mg、1回の射精で2~7mgを失うため、不足しがちな栄養素です。亜鉛は、銅と8.5:1の割合で取ったほうが一番効果が高いため、育毛サプリで取るのが理想的です。
食事で取る場合は、牡蠣・ウナギ・玄米・マカデミアナッツ・くるみ・ピスタチオ・ゴマなどから亜鉛は摂取できます。あまり普段は、コンビニ弁当や食卓に並ばない食品も多いです。
そのため、薄毛対策としては、育毛サプリで取るほうが簡単でよいです。
- ノコギリヤシ
ノコギリヤシは、ヤシ科のハーブで、古来より強壮、前立腺肥大の解消、排尿障害改善、抜け毛の改善などに使われてきました。
ノコギリヤシの成分には、脂肪核を含んでおり、AGAの原因になる悪玉男性ホルモン・DHTを抑制する働きがあります。そのため、抜け毛予防・薄毛予防にサプリとして人気になっています。頭皮の皮脂の分泌を抑える働きもあり、皮脂で毛穴がふさがって抜け毛・薄毛になる頭皮が脂っぽい方にも効果的です。
- 大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは、大豆に含まれるポリフェノールの一種で、強い抗酸化作用を持ちます。
大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンと同じような働きをすることがあり、男性ホルモンの過剰分泌を抑えます。そのため、大豆イソフラボンを取ることで、悪玉男性ホルモンの分泌も抑制することになります。女性が薄毛にならないのは女性ホルモンが多く分泌するからとも言えます。女性ホルモンを増やすことで、過剰分泌している男性ホルモンを抑えることが薄毛対策になります。
大豆イソフラボンは、大豆の食品である豆腐、納豆、味噌、きな粉、豆乳などに多く含まれます。
薄毛対策は、育毛剤で外から対策することも出来ますが、体の内側からサプリで栄養を取ることでも対策できます。
AGAの専門クリニックでも、亜鉛などの成分をブレンドした栄養サプリを処方しています。薄毛は育毛剤だけではなく、食生活・栄養面での見直しも大事ということですね。
僕はコンビニ弁当や飲み屋ばかり行っているので、かなり偏食気味でした。。今では育毛サプリを毎日飲むことで、栄養がしっかり補えています。
AGA対策は、育毛剤だけでなく、育毛サプリもチェックしてみて頂きたいです。
育毛サプリはどれがいい?
ドラッグストアやネットで育毛サプリは色々な種類が売られていますよね。
どのサプリが薄毛に効果的なのでしょうか?
個人的には、最低限、亜鉛・銅・ノコギリヤシが入っていればよいかな?と思っています。大豆イソフラボンは、日本人だと何かと大豆を食べる機会はあるので、無理にサプリで取らなくても良いかと思います。もし、大豆が不足気味の方は大豆イソフラボンも取って頂きたいです。
ただ、野菜など毎日栄養をしっかりとれないようなら、サプリで補給をするといいですね。
あと重要なのは、サプリを飲んだ後、シッカリ睡眠をとることです。睡眠をとると、成長ホルモンが出て、髪の毛が作られるようになります。ですので最低6時間以上は睡眠を取って欲しいですね。
髪の毛をキレイにするには、髪の毛のゴールデンタイムと言われる22時~2時が最適と言われています。ですが、さすがに22時に寝るのは難しいので、2時前には寝ておきたいところです。
ですので、サプリは飲んだだけではダメで、しっかりと早めに寝て髪の毛を成長させる、髪の毛を育ている時間を作ってあげて欲しいです。
さらに、AGAを抑制するフィナステリドやミノキシジルといった効果の高い育毛成分を使うことで、効果が更に高くなります。
ウッチャンより一言
- 育毛サプリは、栄養が偏っている方にとっては、育毛剤より効果が高い可能性がある
- 育毛によい成分は、亜鉛・銅・ノコギリヤシ・大豆イソフラボンなどがオススメ
- 栄養を取っただけでは髪は生えず、しっかり睡眠をとることが重要なポイント!