AGAは自分で治療しようとしたら、何をしたら良いでしょうか?
AGAは、悪玉男性ホルモン・DHTにより薄毛になる脱毛症です。
ですので、AGAの治療には、DHTを減らして、髪の毛が抜けないようにする対策が必要です。
あともう1点、薄くなった髪の毛を復活させる必要があるのです。
ということで、AGAの治療は、脱毛をなくす、新しく髪を生やすことが重要なポイントになります。
は?何当たり前のこと言ってんだ?と言われそうですが、大事なことなんです。
特に、薄毛の治療で忘れがちなのが、脱毛はDHTのせいなので、いくら育毛剤で髪を伸ばそうとしてもムダということなんです。
AGAは自分で治療できる?
AGAを自分で治療をすることはできるか?
ということですが、僕の考えでは、可能だけど難しい、という考えです。
AGAの治療には、髪の毛が抜ける原因のDHTを減らす必要があります。そのためには、どうしても、フィナステリドの育毛薬が必要です。
フィナステリドは、DHTを抑えるための薬で、日本で認可されている育毛薬はフィナステリドだけです。(今後、デュタステリドが認可される見込み)
フィナステリドは、輸入代行業者から購入する方もいますが、個人的にはオススメできないです。
やはりフィナステリドといっても薬なので、副作用が起きないようコントロールする必要があります。また、安かろう悪かろうで、輸入代行業者で安くてい入れても、上手く使いこなせない可能性が高いです。
また、フィナステリドは効果が出やすい方と効果が出ない体質の方がいるので、最低でも男性ホルモン受容性検査を受けて頂きたいです。
男性ホルモン受容性検査とは、男性ホルモンが髪を脱毛をさせる酵素・5αリダクターゼに反応しやすい体質化どうかをチェックする遺伝子検査です。
男性ホルモンの受容性によっては、フィナステリドの効果がない可能性があるのです。
育毛薬は飲むだけかもしれませんが、やはり定期的に髪の状態・薄毛体質の検査・健康状態をチェックしたほうがより効果が得られやすいと思うんですね。。やっぱりフィナステリドも薬なので、毎日飲んでいると、肝臓などに負担がかかるんですね。
AGA専門クリニックでは、毎月写真をとって髪の変化をチェックしたり、数カ月おきに血液検査で異常がないか、チェックしておきたいです。
また、新しい髪を生やす方では、ミノキシジル配合の発毛薬は、ミノキシジル・リアップX5プラスなどが販売されています。
ただ、リアップX5もミノキシジル濃度が5%までなので、頭皮がかぶれないようなら、濃度をもう少し上げたいところです。
その点、AGA専門クリニックでは、ミノキシジル濃度は5%以上が処方可能で、飲むミノキシジル(ミノタブ)も使うところもあります。
ミノタブは、血圧への影響もあるので、途中で止めると血圧変化の危険性などがあり、勝手に自己判断で飲むのは危険性が高いです。
ですので、ミノタブを使う時は、やはりAGA専門クリニックで飲んで大丈夫か?など確認しながら、服用していくことをおすすめしたいです。
AGA専門クリニックでは自分の間違った考えを修正してくれる
あなたが、もし頭皮・毛髪・育毛薬の知識が十分にあって自己判断できるなら、自分でもAGAを治療できると思います。
そうでない場合、AGA専門クリニックでAGA治療をしたほうがよいと思います。
AGAの治療は、ヘアサイクルの関係で、半年・1年くらいかかります。ですので、長期間サポートしてくれる第三者の方がいるのは大事です。
不安の中、1人・自分だけで判断して、薬の量を調節したり、頭皮の状態をチェックするのは大変です。
どうしても自分だけの考えでは、限界があり、AGAを治すまでに間違った方法をとってしまいがちになります。
他の育毛剤・発毛剤を試してみたくなったりして、薄毛治療が成功するまでに紆余曲折してしまうんですね。
AGA治療は、軸をブレずに治療することが大事なんですね。
それをサポートしてくれるのが、AGA専門クリニックのカウンセラーや先生です。
AGA専門クリニックでは、薄毛治療の沢山の症例があるので、現在の状態が将来どうなるか、ある程度予想して治療しているのです。
そのため、膨大な症例をベースに治療をすることはAGA治療では大事なんですね。
個人ではなかなかできない範囲までカバーできるので、AGA専門クリニックで治療するのは薄毛改善への近道です。
ウッチャンより一言
- AGAを自分で治療するのは、長期間自分の判断で進める必要があり難しい
- 個人輸入で育毛薬を購入すると安くつくが、危険性もある
- AGAを治療するなら、AGA専門クリニックで膨大な症例にならって治療を受けるのが近道